かんとうクリニック
このページではペロニー病の治療を行う「かんとうクリニック」の情報を紹介しています。
かんとうクリニックの特徴
画像引用元:かんとうクリニックHP(https://kanto-clinic.jp/)
かんとうクリニックは東北で唯一、日本泌尿器科学会認定専門医と日本生殖医学会認定専門医が運営している、泌尿器科と生殖医療の専門医療施設です。また、東北では初となる男性不妊治療専門施設でもあります。
最近は不妊で悩む夫婦が増えていますが、その理由は女性だけではありません。
男性側にも原因があるケースも少なくありません。とはいっても女性の不妊治療を行うクリニックはあっても、男性向けは数が限られています。
そんな中でかんとうクリニックは、まさに不妊で悩む男性の助けになるクリニックとして定評があるのです。
また、日帰り顕微鏡手術が可能な、東北で初のアンドロロジー専門クリニックでもあります。
そんなかんとうクリニックはJR仙台駅から車で4分、地下鉄勾当台公園駅から徒歩1分とアクセスも便利。仙台市に住んでいる方はもちろん、他の地域に住んでいる人でもわかりやすく、通いやすいクリニックです。
かんとうクリニックは規模が大きなクリニックではないため、日によっては待ち時間が長くなってしまうこともあります。完全予約制ではありませんが、予約優先となるため、混雑が予想させる時間帯は予約をするといいでしょう。
また、休診日は基本的に土曜日の午後と日曜日となっていますが、祝日も月曜日から土曜日までは午前(9:30~13:00)は診療していますし、月曜から木曜日までは午後(14:00~16:30)も診療しています。
かんとうクリニックの外観
大通りより一本わき道に入った場所にあるクリニックです。人通りも少ないため、比較的通院自体はしやすいでしょう。しかし建物の前に病院名だけでなく、「泌尿器科(生殖医療)」と大きく書かれた看板が設置されています。そのため一瞬足を運ぶことに抵抗感を覚えてしまう人もいるかもしれません。また通りに面したところがガラス張りになっており、外から室内が丸見えの状態です。カーテンが閉めてあれば問題はないですが、誰にも見られたくないと感じている人にとっては、落ち着かない可能性もあります。
かんとうクリニック | |
---|---|
所在地 | 宮城県仙台市青葉区本町2-17-23 |
診療時間 | 9:30~18:00(14:00~16:30は手術・不妊外来) |
休診日 | 土曜日午後、日曜日 |
かんとうクリニックの治療体制や在籍スタッフ
かんとうクリニックは大きなクリニックではありませんが、少数精鋭で優秀な医師と看護師が揃っています。
院長自らがカウンセリング・治療を行う
かんとうクリニックでは、日本泌尿器科学会認定専門医と日本生殖医学会認定専門医である院長自らがカウンセリングから治療までを行います。経験も知識も豊富な名医の診療を受けられるので、安心して治療を受けられます。
質の高い看護師が揃っており安心
医師は院長1人で、看護師4人というスタッフ陣になります。看護師は、日本生殖医学会認定生殖医療コーディネーターと、日本看護協会認定不妊症看護認定看護師が2名常勤。質の高い看護が受けられるでしょう。
ちなみに日本生殖医学会認定生殖医療コーディネーターは宮城県で4名しか認定されていません。そのうちの2名がかんとうクリニックに常勤しています。
院長紹介
かんとうクリニック・院長 菅藤哲医師
経歴
東北大学病院 泌尿器科助手
東北大学加齢医学研究所 講師
仙台市立病院
仙台社会保険病院(現JCHO仙台病院)
Stanford-Burnham Institute(アメリカ)
東北厚生年金病院(現東北医科薬科大学病院) 泌尿器科部長
京野アートクリニック
国際医療福祉大学塩谷病院 准教授
山形徳洲会病院 泌尿器科部長
ペロニー病の治療について
かんとうクリニックではペロニー病の治療も行われています。
当クリニックでのペロニー病治療の一般的な流れ
ここでは、かんとうクリニックでおこなうペロニー病治療の流れを紹介します。あくまで一般的な流れですので、参考までに。
- 1.準備
- 2.診察
- 3.薬剤治療(内服薬)
- 4.薬剤治療(局所注射)
勃起時の写真(ポラロイドやスマホでもOK)を自分で撮影し持参。(強制ではありません)
しこり部分を確認し、大きさを計測します。
ペロニー病と診断されたら、症状が安定するまで薬剤治療を行います。
使用薬剤:ビタミンE トラニラスト(ケロイドや肥厚性瘢痕の治療薬)
内服治療でよくならない場合には、しこり部分に局所注射を数週間おきに繰り返します。
使用薬剤:ベラパミル(カルシウム拮抗剤)その他
たいていは局所注射で改善しますが、良くならずに生活にも支障が出てしまうような場合は手術を勧められることもあります。手術が必要な場合は専門医療施設を紹介してくれます。
利用者の声をチェック
-
ペニスにしこりを感じるようになり、ずっと不安でした。ネットで調べると陰茎ガンなのかな、と思うようになり怖くなって病院に行くことを決意。
ただどこに行けばいいのかわからず、探していたら同県にあるかんとうクリニックを見つけました。いろいろ調べると、院長先生はとても有名な方のようで安心しました。結果はペロニー病という病気らしく、内服薬で改善してきました。もしかして手術しなきゃいけないのか、とか、ペニスを切除するのでは、という不安がありましたが、安心しました。
カウンセリングでも分かりやすく説明していただいたので、ずっと抱えていた不安が一気に解消されました。もっと早く来ればよかったと思っています。
(D.Sさん/43歳) -
昔からペニスはちょっと曲がっていたので、特に気になってはいなかったのですが、彼女に痛がられるようになったのと、なんか変なんじゃない?と言われて病院に行くことにしました。
彼女が探してくれたのが、近くにあるかんとうクリニックでした。近くに大きな病院がたくさんあるのですが、紹介状が無いといけないのでひとまずここにきめました。
すぐにペロニー病と診断されましたが、医師も看護師の方もとても親しみやすく、また私の不安を取り除いてくれるように丁寧に説明してくれて良かったです。私の場合は幸い手術になることはなく、定期的な注射で治りました。良いクリニックだと思います。
(H.Sさん/35歳) -
かんとうクリニックでペロニー病の治療を受けました。ネットでペニスのしこりと曲がりについていろいろ調べていたので、手術も必要なのかなと思っていました。
ですが、薬物療法で良くなってきたので手術は必要が無いそうで良かったです。医師の方も看護師の方もいろいろ相談に乗ってくれました。今は不妊症で悩んでいたので、そちらの検査もしてもらおうと思っています。男性の不妊症治療ができるところってあまりないですからね。
(Y.Sさん/36歳)
口コミのまとめ
かんとうクリニックは泌尿器科、生殖医療などをメインに診察しているクリニックです。ペロニー病などの陰茎湾曲だけでなく、勃起障害、パイプカット、射精障害など陰部の悩みに関するあらゆることに対応しています。口コミでも悩みを親身になって聞いてくれたなど良い口コミが沢山聞かれました。ただ口コミの数自体はまだまだ少ないのが現状です。そのため、かんとうクリニック自体が一概に良いか悪いかを言うことはできません。ただ口コミを記載している人の中では、一人ひとりの陰部を詳しくチェックし、最善の治療法を提案してくれるとのこと。症状によっては手術ではなく内服薬や注射などの治療法もあるようで、症状が進行する前に受診することが大切です。